「教養ある人と思われるために本を読みたいけどどれを読むべき?」
この記事は人からバカにされないために、本を読んで必要最低限の教養を身に付けたいけど、どの本を読んだらいいかわからないという人に向けて書いています。
この「教養」という言葉の意味には色んなことを知っているというものがあると思います。
そこにはワインや絵画などの知識が豊富という意味も含まれていると思います。
しかし、教養とはそういった、物知り、雑学・豆知識豊富であるということではなく、もっと自分にとって必要な、現代社会を生き抜く知恵があることだと考えました。
そういう意味での教養ある人になるために読むべき本をおすすめします。
Contents
どう生きるべきかを学ぶ本
現代語訳 論語と算盤 渋沢 栄一
資本主義の本質を見抜き、日本実業界の礎となった渋沢栄一。
「論語」とは道徳、「算盤」とは利益を追求する経済活動のことを指します。
『論語と算盤』は渋沢栄一の「利潤と道徳を調和させる」という経営哲学のエッセンスが詰まった一冊です。
明治期に資本主義の本質を見抜き、約480社もの会社設立・運営に関わった彼の言葉は、ビジネスに限らず、未来を生きる知恵に満ちています。
Amazonより
34万部を突破した本です。
教養ある人というと、知識が豊富なだけではなく人として尊敬されるように行動しますよね。
そういう意味で道徳として中国の孔子の教えが書いてある論語と、社会の一員として経済活動を生きる上での指針が学べるでしょう。
そして、これらの指針は日本人なら誰しもが賛同する考え方なので、教養ある人と見られることにつながります。
私利私欲にまみれている人におすすめの本です。
またオリオンブックスから出ている論語と算盤 (オリオンブックス)はいまならAmazonの電子書籍の読み放題サービス kindle unlimitedの読み放題対象で、無料体験ができます。(2023年1月時点)
こちらも現代語訳になっているので読みやすく、別に書籍でなくてもKindle本でもいい方におすすめです。
歴史に学ぶ本
サピエンス全史 ユヴァル・ノア・ハラリ
なぜホモ・サピエンスだけが繁栄したのか?国家、貨幣、企業…虚構が文明をもたらした!48カ国で刊行の世界的ベストセラー!
Amazonより
ビジネス書大賞2017 大賞受賞を受賞した本です。
人類の歴史を学べる本です。
世界史の本だと西暦何年に○×民族が国を作ったとか、そういう細かい情報というかデータが大量に出てきますが、この本はそうやって大量の情報を書いているわけではありません。
人がどのように発展したか、なぜ人は生き延びたか、逆にどういうものが滅びたのか?そういう歴史の傾向や歴史から学べることが書いてあります。
歴史の傾向を学ぶことで現代社会を生きるときに自分の行動は自分を滅ぼすものか、それとも生存・発展させるものか高い視点で物事を見ることができます。
日本史とか世界史とかに限らず人類の歴史をまとめて学べる本です。
上巻と下巻がありますがどちらもおすすめです。
一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書
【37万部突破の世界史に続くシリーズ第2弾! 】
【画期的な歴史入門書と話題沸騰! たちまち 27万部突破! 】
【YouTubeで話題! 現役高校教師の新感覚の日本史! 】現役公立高校教師として、初めてYouTubeに日本史や世界史などの社会科目の授業動画を公開し、
たちまち、大学受験生や社会人、教育関係者から「神授業!」として話題沸騰の
現役・公立高校教師が書いた、新感覚の日本史の教科書!古代から現代まで、1つのストーリーで読み解く日本史に
あなたも必ずハマる!
amazon
教養と言えば自国の歴史だといわれます。
日本の歴史を学ぶ上で人気なのはこの本ともう一つ新 もういちど読む 山川日本史があります。
一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書の方が、読みやすいという評価が多いですね。
人との接し方を学ぶ本
人を動かす 新装版 デール・カーネギー
あらゆる自己啓発書の原点となったデール・カーネギー不朽の名著。
人が生きていく上で身につけるべき人間関係の原則を、
長年にわたり丹念に集めた実話と、
実践で磨き上げた事例を交え説得力豊かに説き起こす。
深い人間洞察とヒューマニズムを根底に据え、
人に好かれて人の心を突き動かすための行動と自己変革を促す感動の書。
累計 1500万部の大ベストセラー、対人関係をうまくやるための不幸の名著です。
Amazonより
教養ある人のいうことはなぜか信じたり従ってしまいますよね。
それは、その人が相手の立場になって物を考えることができるからなのです。
この本を読むことで
人に自分のお願いを聞いてもらう方法、説得する方法。
人に好いてもらう方法が学べます。
関連記事>「人を動かす」の感想文 仕事を頼むのが苦手な人におすすめの本
資本主義を学び教養を身に付ける本
池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」 池上彰
池上彰が講義で解説。『資本論』がわかる!
世界的大不況の中、資本主義のあり方が問われ、国内外でマルクスの『資本論』が見直されている。この難解な書を、ジャーナリスト池上彰が、高校生を前に実際に講義で解説した、わかる『資本論』の決定版!
Amazonより
私たちは資本主義の社会で生きていますよね。
でもそんなことを意識することは普段ありませんよね。
しかし、資本主義は私たちの社会に存在するルールや仕組みであったりします。
そのルールを知らずに生活をしているのは極めて不利であるともいえます。
なので資本主義について学ぶことをおすすめします。
この本を読むことで資本主義とその欠陥をわかりやすく学ぶことができます。
身に付けておくべき教養と言えます。
金持ち父さん 貧乏父さん ロバート・キヨサキ著
2000年に初版が発行された本。
世界50か国以上で発行されたベストセラー本。
働く人なら必読の本でしょう。読み物としても面白いです。
普段意識もしていないですが私たちは資本主義という仕組みの中で生きています。
真面目に働くことはいいことですが、自分たちが暮らすその仕組みを知って働くのと知らずに働くのでは大きな違いがあります。
この本には資本主義のルールの中で損する人・得する人というのが学べます。
自分で言うのもなんですが真面目に生きてきた私ですがこの本を読んだときは衝撃的でした。
「どうして誰も教えてくれなかったのだろう。」
そう思いました。
この本に書かれていることを信仰する必要は全くないのですが、教養として読んでおくべき本です。
地政学の本で国際情勢の教養を身に付ける
ビジネス教養 地政学
急速にグローバル化が進んでいる時代。だからこそ、ビジネスの現場では世界情勢を知らなければなりません。世界情勢を理解し、話をするには「地政学」が必須です!
本書は「特別な図解を見るだけで、地政学の会話・説明ができる」ようになります!防衛省の幹部候補生に地政学を教えている、地政学の第一人者「奥山真司」先生が伝授!
○ニュースを本当に理解するには、地政学の知識が必要
アメリカと中国の関係、沖縄基地や北方領土の問題、中国の一帯一路政策、イギリスのEU離脱、香港デモなど、日々さまざまなニュースが流れています。これらを理解するには、その根本にある「地政学」の知識が大切です。
amazonより
地政学とは地理的条件から世界情勢を理解する学問です。
世界各国の傾向がわかり、日本の常識は世界の非常識と言いますか、日米関係や外交問題の見方がこの本を読むことで変わりました。
今のニュースが起きている背景、各国の基本的な事情を学ぶことができます。
基本的な事情はそう簡単に変わるものではないので、使いまわしがきくのです。
この本は図もかわいらしく豊富で分かりやすく書いてありますが、それでも聞いたことはあるけど理解していないことがたくさんありました。
世界のニュースを表面的にしか理解できない私のようなニュース初心者の方におすすめです。
哲学の本を読んでものごとの捉え方を教養として身に付ける
史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち 飲茶
インド哲学、仏教の悟りにはじまり、般若心経、道教、儒教、中国の道(タオ)、禅、孔子、孟子、老子、荘子、荀子。
こういったキーワードの内容はちんぷんかんぷんだと思います。
こういうものの概要をまとめて学べる本です。
中でも私にとって衝撃だったのはこの本の4割を占めるインド哲学、仏教の考え方です。
物事の捉え方にこんなものがあるのかと驚きました。
ガンダムと江頭 2:50分とか様々な言葉を使って語り掛けてくるので、大学の教授の部屋で補講を受けているかのようなとてもわかりやすく書かれている本です。
読書で教養を身に付ける時に読んでおきたい本
読書する人だけがたどり着ける場所
「本」を読むからこそ、思考も人間力も深まる―「ネットで情報をとるから本はいらない」という風潮が広がっていますが、それは本当でしょうか?私たちは日々ネットの情報に触れますが、キーワードだけを拾い、まったく深くなっていない、ということも多いのではないでしょうか?読書だからこそ、「著者の思考力」「幅広い知識」「人生の機微を感じとる力」が身につきます。ネットの時代にあらためて問いたい「読書の効能」と「本の読み方」を紹介します。
amazonより
20万部突破の本です。
教養って何?本当に必要なの?という方におすすめする本です。
読書のメリットや本の読み方について書かれた本ですが実は教養を身に付けるメリットも書いてあります。
この本を読んで、一気に読みたい本が増えました。
読書について ショーペンハウアー
読書好きのみなさんにとって、本書の内容は耳の痛い話ではありませんか?なにを、どう読むか。あるいは読まずにすませるか。読書の達人であり一流の文章家だったショーペンハウアーが贈る知的読書法。
Amazonより
教養を身に付ける方法として多くの情報を取り入れることが考えられますよね。
この本では多くの情報を常に取り入れ続けることに関して警鐘を鳴らす本です。
本読んで満足している人にグサグサ刺さります。私も刺さっています。
読書という言葉を使っていますが、この本で書かれている「読書」という言葉をテレビや、ネットなどと置き換えてもいいと思います。
外からの情報を取り入れている間は自分の思考が停止している状態です。
インプットも大事ですがそれと同じくらい自分の頭で考え消化すること、インプットの選び方を学べる本です。
読まなきゃいけない本が多くて困っている人におすすめの本です。
*kindle unlimited会員は、このタイトルを追加料金なしで読めます。
知識を生かす術を学び教養を身に付ける本
思考の整理学 (ちくま文庫)
外山 滋比古 (著)
東大・京大 この10年で1番読まれた本! 2012年~2021年文庫ランキング (東大生協本郷書籍部・京大生協 調べ)
歴代の東大生・京大生が根強く支持する異例のベスト&ロングセラー!
刊行から36年で126刷・263万部突破!
(中略)
アイディアが軽やかに離陸し、思考がのびのびと大空を駆けるには?
自らの体験に即し、独自の思考のエッセンスを明快に開陳する、恰好の入門書。
考えることの楽しさを満喫させてくれる一冊。
amazonより
教養というと基礎となる知識が必要だと思いますが、いまや知識はググればすぐ出てきます。
大事なのは知識を使って考えること、活かすことです。
この1986年に発行された思考の生理学は巷にあふれる情報整理術・メモ術の礎になっている本ではないかと思っています。
Amazonで中古で1円で買うことができます。2023年1月時点。
まとめ
教養と呼ばれるようなものは一朝一夕には身に付かないものでしょう。
仕事や日常生活でやるべきことがたくさんある我々にとって今回おすすめした全ジャンルの知識を包括的に身につけるのは現実的ではありません。
また教養と呼ばれるようなジャンル全てに興味を持つというのも難しいのではないかと思います。
あなたが興味を持てるジャンルを深めたり、たまには別のジャンルに浮気してみたりして理解を深めていくといいのではないかと思います。
コメント